★敗者復活戦スコアブック★

障害があってもなくても育て方は一緒!大丈夫!心配ないさ!

障害児保育vs療育園<療育園編>

 

前回は一般の保育園の障害児保育枠編

https://ecyoz.hatenablog.com/entry/2024/10/16/212612?_gl=1*1cojctl*_gcl_au*MTM2NzUwNzc3MC4xNzI4ODI2Mzkx

 

今回は

 

療育園編

 

療育園の良い点

 

 

それは

 

やはり教育力

 

前に書いたスモールステップの記事

https://ecyoz.hatenablog.com/entry/2024/10/15/234120

 

 

このようなステップをつけるノウハウを持っている

 

 

これは心強いでしょ!

 

色々なタイプの子を療育した経験値があるから

 

見てきた子供の数が違う

 

 

それから

 

 

待ってくれる

 

 

ここが重要だと思う

 

 

普通の保育園の障害児保育の枠だと

どうしてもここが弱い

 

待てないんだよね

例えば

 

健常児の子の靴を履くスピード

 

これに合わせると

もう遅いから先生が履かせてくれる

 

ご飯もそう

スプーンを使う練習とか

お片付けの時間もあるし

健常児の食べるスピードについていけないから

結局先生に食べさせてもらう

 

 

 

 

お客様になっちゃうのよ

 

 

 

でも療育園は徹底的に待つ

 

徹底的に自分で出来るを増やすために練習する

 

先生が手伝うのは最低限できないところのみ

 

 

え?

 

だって出来るよね?

やってごらん

待っててあげるから

 

このスタンスなのだ

 

だからものすごく伸びる

 

 

1番心配した点

 

それは

 

周りの子も自閉症だから

自傷行為とか多動とかパニックとか

そういうことを毎日見てマネしないかなとか

それが普通になっちゃわないかなとか

思ってたんだけど

 

 

うちがそこまでマネられるほど脳が成長してなかったせいもあるけど

 

 

そこは心配いらなかった

真似ることはなかったね

 

 

それよりも成長が凄まじかった

 

 

療育園に入る前まで

土曜日だけ療育園の育児支援に1時間くらい療育に通っていたんだけど

 

やっぱり親から離れて毎日5時間療育を受けるのとでは雲泥の差だった

 

 

だから

もし出来ることを増すことを重視するなら

 

 

療育園一択だと思う

 

 

どっちか一方を選ばなければならないと

固く考える事は無いと思う

 

例えば

 

 

小学校は普通校に通いたい

だから

療育園に年中さんまでいて

出来ることをたくさん増やしてからか、

お友達をつくるために年長さんの1年だけ地域の保育園にいって慣れさせると

いう選択もいいかもしれないし

 

人それぞれ自分と我が子にあった

オリジナルの組み方でいいと思う

 

 

色々どうしたいか考えて

 

どっちにするか

両方利用するか

 

絶対どっちか一個にしなきゃいけないわけじゃないし

 

遠慮せず決めたらいいんじゃないかな😊

 

どれを選んだとしても考え抜いて選んだ

 

その答えが正解だと思う

 

 

#特別支援学級 #特別支援学校